damegakusei's diary

21歳フリーターレンタルビデオ店でテキトーこいてる  コンテンツ、日々の生活

Frostpunk  感想と攻略

store.steampowered.com

4/24日に発売された『Frostpunk』の記事です。

なんとか2回クリアまで辿りついたので、書き残します。

まず感想から

 ストラテジーゲームに縛りプレイはつきものだ。ソロプレイでリアルタイムでないゲームなら、プレイしているうちにどの選択肢を選ぶべきのかはわかってきてしまう。それなら、どれも同じぐらい有用な選択肢にすればよいと思うからしれない。しかし、ある問題を解決するための選択肢が、どれも同じ程度の影響だとしたら、それは意味のない選択肢だ。どの選択肢を選んでも同じ結果なら、馬鹿らしくてやってられない。だから強い建物や使えるアビリティ、強力なコンボと使いどころのない建物や弱いアビリティがゲームに存在する。弱い選択肢を作るうえでもプログラミングやグラッフィクに何時間もかかっているのに、プレイヤーは一回ちょっと試しただけで「これ使えないな」と言った限り二度と試さない。一回試されるだけまだいい方だ、wikiを見て「この建物があればいいのか」と、試行錯誤すらしないことだってままある。今の時代クリア方法はネットに書いてあるし、一度エンディングまでいければまた同じ方法を繰り返せばクリアできる。簡単にゲームをプレイできるからこそ、ゲームをやりこんでいるプレイヤーは、縛りプレイをしてよりスリリングな楽しみ方をするようになるのだ。

 本作では縛りプレイの心理的障壁が非常に低い。通常のプレイヤーはやりこみプレイヤーと違って、楽にクリアしたい。強い選択肢があるのにどうして封印して、わざわざ弱い選択肢を選ばなくてはいけないのか。大半のプレイヤー(自分含む)はこう思ってしまうのではないだろうか。同開発元の前作『This war is mine』も同じ仕掛けで、プレイヤーに試行錯誤の楽しみを与えた。その仕掛けとは選択肢に「心理的な」代償と報酬を負わせるという方法だ。例を挙げると前作では窃盗、今作では児童労働がわかりやすい。戦時下をサバイバルする前作では、NPCの持ち物を奪うことができた。本作では貴重な労働力を得るために、児童に労役を課すことができる。両方とも序盤で頼りになる選択肢だが、「こんなことをするなんて…」「子供は働くべきじゃない」というNPCのつぶやきがプレイヤーの心を刺す。この「心理的な代償」が怠惰で繊細なプレイヤーに、再プレイと弱い選択肢の使用を促している。そして弱い選択肢に、「心理的な報酬」を用意している点が、小市民的プレイヤーの心(自分)を良く理解している。2度目の善人プレイでは、なかなか苦労するもののクリアとは違う満足感を与えてくれる。本作は前作に比べてこの「心理的な報酬」がより分かりやすく提示されていおり、縛りプレイをしてみたくなる。時期は未定だが日本語の追加も発表されているので是非プレイして試してみて欲しい。

 

以下クリアのための攻略(ネタばれ要素あるので注意)

 

集めるべきリソースは 石炭・木・鉄・食料・労働力 の5つだ

まず一番重要なのは木である。これがないと建物を建てることができず無計画に使うと詰んでしまう。

石炭はひとまず必要最低限あれば事足りるが木は終盤まで無限にあったほうがいい。

序盤は拾うだけで石炭等を集められるが、すぐに建物がなければ採集できなくなる。木は建物を作るのに必要だ。また、労働力を得るためには偵察隊を組織する必要があり、やはり木が必要になる。

なので効率よく木を集めるために、「gatharing spot」を建てる必要がある。おそらくはわざとチュートリアルでこの建物が示唆されない。

採集するための建物は、研究をしてツリーを進める必要がある。だから研究力も必要になり複数の「workshop」がないと時間がかかり過ぎてしまう。これも複数建てろなんてチュートリアルに出ない。

あとは食料だが、これは適当な管理で賄える。

このゲームの肝になる熱源管理と、石炭についてはひとまずは落ちているものの採集と、「steamvent」で住居を温めれば大丈夫だ。「steamvent」も必須なのだがチュートリアルで(以下略)住居は「steamvent」で効率的に温められるようまとめた方がよい。

大事なのは落ちている木が無くなる前に「sowmile」を研究して建てることだ。これさえ出来れば詰まないしなんとかクリアまで辿りつけるだろう。

中盤のイベント以降新たにアンロックされる暴力と宗教(適当な訳)がある。どちらを選んでも良いし、解禁される法律はいわゆるタダツヨなのでどんどん採用しよう。

リソースの需要と供給は下部メニューの一番右のボタンを押せば表示される。気がついたら資源がなかったなんてことがないようにチェックするといい。グラフも表示できるし、直近の予測まで出てくる。とても視認性がよい。

 

攻略のまとめ:木に気をつけろ!